高槻 高槻市 皮膚科 形成外科 脱毛
皮膚科試験 正看 2010

1 スタンダードプリコーションについて間違っているのは 

 

  1 感染症にかかわらず全ての患者のケアに適用する。

  2 血液・体液・汗などの分泌物・傷のある皮膚・粘膜を感染のある物質として対応する

  3 手洗いは全ての医療行為の基本になる

  4 洗い残しがもっとも起こりやすいのは親指である

 

2 赤十字血液センターで、感染症スクリーニングが行われていないのは

 

 1 A型肝炎ウイルス

 2 C型肝炎ウイルス

 3 HTLV1

 4 パルボウイルスB19

 5 梅毒

 

3 輸血を行う際、血液型を間違えて輸血し患者がショックになった。間違った対応は。

 

 1 間違えた看護師は頭が真っ白なので、担当をはずず。

 2 すぐに輸血ルートを抜く。

 3 乳酸リンゲルを全開で落とす。

 4 イノバン(ドーパミン)、ラシックス(フロセミド)を投与し血圧・利尿を確保する。

 

4   食中毒と主な原因食品の関係で間違っているのは。

 

1 病原大腸菌          ―  ヒト・動物の腸管

2 カンピロバクター       ―  鶏・豚

3 セレウス           ―  卵

4 ブドウ球菌          ―  手荒れ・傷口

 

5 ウイルス性食中毒の原因ウイルスの組合せとして、正しいものは

 

A A型肝炎ウイルス                           1 ABC

B ノロウイルス                             2 ACD

C ロタウイルス                             3 ABD

D エンテロウイルス                           4 BCD

 

6 出席停止期間について正しい組合せは

 

 A インフルエンザ    ―   解熱後2日たつまで           1 AB

 B 百日咳        ―   解熱後3日経過するまで         2 AD

 C 麻疹         ―   特有の咳が消失するまで         3 BC

 D 流行性耳下腺炎    ―   耳下腺の腫脹が消失するまで       4 CD

 

7   ワクチン接種の間隔について間違っているのは

 

1 風疹ワクチン接種後水痘ワクチンをする場合は4週間以上あける               

2 BCG接種後三種混合ワクチンをする場合は4週間以上あける

3 日本脳炎ワクチン接種後インフルエンザワクチンをする場合は4週間以上あける

4 三種混合ワクチン接種後日本脳炎ワクチンをする場合は1週間以上あける

8 2009年の結核の統計で間違っているのは。

 

 1 都道府県別新規登録者数の最も多いのは大阪府である。

 2 大阪市の10万人あたり結核罹患率は50を超え、長野県の5倍にあたる。

 3 日本の10万人あたり結核罹患率は、19.4である。

 4 20才代の新登録患者の半数はハイリスク者で、外国人・日雇い労働者・医療関係者である。

 

9 疥癬について間違っているのは 

 1 指間部に疥癬トンネルを作ることが多い

 2 ヒゼンダニというダニの寄生による

 3 一般的に見られる疥癬とノルウエー疥癬では、疥癬の種類が異なる

 4 最近の疥癬に対して内服薬の使用が可能になった

 

10 多剤耐性について正しい組合せは

 

  A NDM1     ―   超多剤耐性結核                 1 AC

  B XDRーTB   ―   βラクタム剤を分解する酵素(βラクタマーゼ)  2 AB

  C MRAB     ―   多剤耐性アシネトバクター            3 BC

  D VRSA     ―   バンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌        4 CD

 

11 潜伏期間が最も短いのは

  

  1 インフルエンザ

  2 麻疹

  3 風疹

  4 水痘

 

12 BCGについて次のうち間違っているのはどれか 

 

 1 BCG接種前にツベルクリン検査をする。

 2 BCG対象年齢は6ヶ月未満である。

 3 コッホ現象とは、BCG接種後の強い反応をいい、すでに結核に感染している可能性があ

   る。

 4 生後6ヶ月未満であれば接種費用は無料である。

 

13  熱抵抗性(100度の熱水で死滅しない)のは

 

 1 ウイルス

 2 真菌

 3 結核菌

 4 細菌芽胞

 

14 ウイルスと癌の関係で間違っているのは

 

 1 HTLV-1      ―   成人T細胞白血病

 2 HCV       ―   大腸癌

 3 HPV       ―   子宮癌

 4 EBV       ―   バーキットリンパ腫

15 予防接種について、基本的に1回接種なのは。

 

 1 D(P)T

 2 BCG

 3 MR

 4 日本脳炎

 

16 次のうち誤っているのはどれか

 

 1 不感蒸泄とは、皮膚や気道から絶えず行われている水分の蒸発をいう。

 2 不感蒸泄とは、私達が感じることなく気道や皮膚から蒸散する水分で、発汗を含む。

 3 体温が1度あがると不感蒸泄は15%増える。

 4 体重50kgの人が、38.5度まで発熱すると、約250mlの水分を余分に補給しなければ 

   いけない

 

17 車椅子使用患者の褥瘡好発部位は 

 

 1 仙骨部

 2 坐骨部

 3 大転子部

 4 肩甲骨部

 

18 褥瘡で正しいのは 

 

1 円座の使用は発生予防に役立つ

 2 皮膚の湿潤は発生要因になる

 3 重傷度判定にはブレーデンスケールを用いる

 4 壊死組織は吸収されるのをまつ

 

19 褥瘡発生の予測方法でないのは

  

 1 ブレーデンスケール

 2 K式スケール

 3 OHスケール

 4 長谷川式スケール

 

20 褥瘡について間違っているのは

 

 1 褥瘡が原因で患者が死亡すると法的責任が問われる

 2 褥瘡ができても患者が死亡しなければ法的責任はない

 3 褥瘡は看護怠慢による

 4 床ずれは看護の恥である

 

21 次のうち間違っているのは

 

 1 病理医は病変を顕微鏡で見て最終診断を行う。

 2 細胞診は子宮癌・肺がん・膀胱癌などに行われる。

 3 病理検査のため一般にホルマリン液を用いて保存する。

 4 細胞診では、通常、HE染色が行われる。

22 次のうち間違っているのは

 

 1 鬱血すると局部は暗青色になる。

 2 充血は、ある部分の動脈を流れる血が異常に増えることである。

 3 鬱血性心不全は、心拍出量の低下をもたらす心疾患が進行すれば生じうる。

 4 事故による渋滞―うっ血 お盆の渋滞―充血

 5 リンパ浮腫は、むくんだ部分を押さえると大きく陥凹する。

 

23 次のうちもっとも骨転移を来しにくいのは

 

 1 骨髄腫

 2 肺癌

 3 胃癌

 4 

 5 前立腺癌

 6 乳癌

 

24 次のうち間違っているのは

 

 1 人が病気になる原因のうち、持って生まれた病気になりやすい素質を内因という。

 2 ダウン症候群の一般頻度は1/1,000であるが,35才以上では1/30040才以上では1/10045才以

   上で1/45と高頻度になる。

 3 尋常性天疱瘡は、自己免疫疾患である。

 4 ツベルクリン反応はW型アレルギーで、IgEが関与する。

 

25 膠原病とその特徴的な症状の組合せとして誤っているのは 

 

 1 リウマチ熱         ―  発熱・多関節炎・小舞踏病

 2 慢性関節リウマチ      ―  関節腫脹・関節痛・リウマチ結節

 3 多発性動脈炎        ―  皮膚の硬化・レイノー現象

 4 全身性エリテマトーデス   ―  蝶形紅斑・関節炎・心外膜炎・腎炎

 

26 特定疾患治療研究事業対象公費対象)ではないのは 

 

 1 全身性エリテマトーデス

 2 シェーグレン症候群

 3 皮膚筋炎

 4 ベーチェット病

 

27 悪性腫瘍を合併する可能性が最も高いのは 

 

 1 皮膚筋炎

 2 全身性エリテマトーデス

 3 強皮症

 4 シェーグレン症候群

 

 28 トリアージについて次のうち、間違っているのは。

 

 1 トリアージは、重傷者のみ行う

 2 生命>機能>美容の順に判定する

 3 一人のトリアージにかける時間は、原則30秒以内

 4 トリアージタグをつける部位は、右手>左手>右足>左足の順

29 52歳男性、既往症に慢性B型肝炎と慢性ネフローゼ症候群がある。右母指に小さな挫創を受   

   傷した3日後にショック状態救急搬送された。搬送時39.8度、左前腕の発赤・腫脹・皮

   下出血を認め、見ている間に上腕にも発赤腫脹が進行している。直ちに決断しなければいけな

   いのは?

    

  1 抗生剤投与

  2 培養

  3 肩関節での切断

  4 ステロイド投与

 

30 黄疸のある患者に起こりやすい症状はどれか 

 

 1 色覚異常

 2 掻痒感

 3 関節痛

 4 脱毛

  

31 門脈圧亢進症による症状で正しいのはどれか 

 

 1 くも状血管腫

 2 女性化乳房

 3 食道静脈瘤

 4 手掌紅斑

 

32 次のうち間違っているのは 

 

 1 まぶたのはれ・紅斑、手指関節伸側の紅斑       ― 皮膚筋炎

 2 脱毛、皮膚の乾燥、むくみ              ― 甲状腺機能低下症

 3 顔面、前胸部の毛細血管拡張、カサカサの黄ばんだ皮膚 ― 肝硬変

 4 腋窩・股のざらざらとした黒色局面          ― 腎不全

 

33 老人性掻痒症で正しいのは

 

 1 夏期に悪化する

 2 胸部より下腿に発生しやすい

 3 かゆみは皮膚の浸潤時に増強する

 4 植物や金属に敏感になるため生じる

 

34 アレルギー性皮膚炎で正しいのは 

 

 1 水疱はできない

 2 金属によるものは冬に症状が強い

 3 スクラッチテストで原因を検索する

 4 原因物質に接触した部位に限局して起こる

 

35 アナフィラキシーショックでもっとも即効性があるのは 

 

 1 塩化カリウム

 2 テオフェリン

 3 アドレナリン

 4 プレドニゾロン

 5 硫酸マグネシウム