高槻 高槻市 皮膚科 形成外科 脱毛
平成22年度准看護師試験問題
問題 17 慢性
炎症
でおもに
出現
する
炎症細胞
と
して
、誤っているのは。
1
好中球
2
リンパ球
3
形質細胞
4
マクロファージ
例
炎症
について次のうち誤っているのは。
●
1 リンパ球は、炎症の急性期に主体となって浸潤する。
2 発赤・熱感・腫脹・疼痛を炎症の
4徴候
という。
3
急性炎症の主役を演じる白血球、組織球、肥満細胞を
炎症細胞(狭義の)
という。
4
寄生虫
やアレルギーが関与する場合、好酸球が浸潤する。
例
次のうち正しいのは
1 CRP・血沈・白血球数のうち、
急性炎症
で最も早く反応するのはCRPである。
2
血沈
は、急性炎症の指標になる。
3
赤沈
が亢進しているのにCRPが陰性のことがある。
4 血清補体価は炎症の指標にならない。
炎症:鹿児島大病理
病院の検査の基礎知識
臨床検査学ノート