高槻 高槻市 皮膚科 形成外科 脱毛

1 スタンダードプリコーションについて間違っているのは 

 

  1 感染症にかかわらず全ての患者のケアに適用する。

  2 手洗いは全ての医療行為の基本になる。

  3 血液・体液・汗などの分泌物・傷のある皮膚・粘膜を感染のある物質として対応する。

  4 洗い残しがもっとも起こりやすいのは親指である。

 

2  以下にあげる献血ができない場合で、間違っているのは。

 

 1 ピアスを1ヶ月以内にあけた。

 2 インフルエンザ等の不活化ワクチン接種して24時間以内である。

 3 プラセンタ由来製剤(ラエンネック・メルスモン)を使用したことがある。

 4 3日以内に歯石除去等の歯の治療をした。

 5 1ヶ月以内にプロペシア(育毛剤)を内服した。

 6 海外から帰国して1ヶ月以内である。

 

3 輸血を行う際、血液型を間違えて輸血し患者がショックになった。間違った対応は。

 

 1 イノバン(ドーパミン)、ラシックス(フロセミド)を投与し血圧・利尿を確保する。

 2 導尿の上、乳酸リンゲルを全開で落とす。

 3 直ちにICUへ搬送し、起こりうる腎不全に対処する。

 4 すぐに輸血ルートを抜く。

 

4   腸管出血性大腸菌食中毒について間違っているのは。

 1 発生は、7月・8月・9月に多い

 2 動物の腸管内に生息し、糞尿を通じて食品・飲料水を汚染する。

 3 感染後110日間の潜伏期間。初期感冒様症状のあと、激しい腹痛と大量の新鮮血を伴う血便。

  発熱することが多い

 4 重症では溶血性尿毒性症候群を併発し、意識障害に至ることもある

 

5 平成22年の食中毒について正しいのは。

 

  1食中毒の発生は一年の中で8月・9月がもっとも多い。

  2 食中毒の最も多かったのは愛知県の2048人、最も少ないのは和歌山の28人である。

  3 食中毒の原因はサルモネラ菌によるものが一番多い。

  4 発生施設別では家庭内が最も多い。

 

6 出席停止期間について正しい組合せは。

 

 A インフルエンザ    ―   解熱後2日たつまで           1 AB

 B 百日咳        ―   解熱後3日経過するまで         2 AD

 C 麻疹         ―   特有の咳が消失するまで         3 BC

 D 流行性耳下腺炎    ―   耳下腺の腫脹が消失するまで       4 CD

 

7   ワクチン接種の間隔について間違っているのは。

 

 1 風疹ワクチン接種後水痘ワクチンをする場合は4週間以上あける。           

 2 BCG接種後三種混合ワクチンをする場合は4週間以上あける。

 3 三種混合ワクチン接種後日本脳炎ワクチンをする場合は1週間以上あける。

 4 日本脳炎ワクチン接種後インフルエンザワクチンをする場合は4週間以上あける。

 

 8 2010年の結核の統計で間違っているのは。

 

 1 結核罹患率の最も多いのは大阪市で、長野県の3.1倍である。

 2 未だに23000人以上の結核患者が発生している。

 3 世界的に見て、日本は依然として結核中まん延国である。

 4 20才代の新登録患者の半数はハイリスク者で、外国人・日雇い労働者・医療関係者である。

 

9 疥癬について間違っているのは

 

 1 指間部に疥癬トンネルを作ることが多い。

 2 ヒゼンダニというダニの寄生による。

 3 最近の疥癬に対して内服薬(スクロメクトール−イベルメクチン)の使用が可能になった。

 4 一般的に見られる疥癬とノルウエー疥癬では、疥癬の種類が異なる。

 

10 多剤耐性について正しい組合せは

 

  A NDM1     ―   超多剤耐性結核                     1 AC

  B XDRーTB   ―   βラクタム剤を分解する酵素(βラクタマーゼ)      2 AB

  C MRAB     ―   多剤耐性アシネトバクター                3 BC

  D VRSA     ―   バンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌            4 CD

 

皮膚科試験 正看 2011

 

11 潜伏期間が最も短いのは。

 

  1 インフルエンザ

  2 麻疹

  3 風疹

  4 水痘

 

12 BCGについて次のうち間違っているのはどれか。 

 

 1 生後6ヶ月未満であれば接種費用は無料である。

 2 BCG対象年齢は6ヶ月未満である。

 3 コッホ現象とは、BCG接種後の強い反応をいい、すでに結核に感染している可能性がある。

 4 BCG接種前にツベルクリン検査をする。

 

13  熱抵抗性(100度の熱水で死滅しない)のは。

 

  1 細菌芽胞

  2 ウイルス

  3 結核菌

  4 真菌

 

14 ウイルスと癌の関係で間違っているのは

 

  1 HBV       ―   肝臓癌

  2 HCV       ―   大腸癌

  3 HPV       ―   子宮癌

  4 EBV       ―   バーキットリンパ腫

  5 HTLV-1      ―   成人T細胞白血病

 

 

 

 

15    定期予防接種の対象ではないのは

 

  1 DPT(ジフテリア・百日咳・破傷風)

  2 BCG(結核)

  3 水痘

  4 MR(麻疹・風疹)

  5 ポリオ

  6 日本脳炎

 

16 日本のノロウイルスによる食中毒(food poisoning)で正しいのはどれか。

 

  1 感染した鶏肉の摂取によることが最も多い。
  2 潜伏期間は36時間である。
  3 123月に最も多い。
  4 病原性大腸菌によるものよりも患者数は少ない。

 

17 車椅子使用患者の褥瘡好発部位は 

 

  1 仙骨部

  2 大転子部 

  3 坐骨部

  4 肩甲骨部

 

18 仙骨部の褥瘡の要因として最も大きな要素は。

  1 知覚の低下

  2 栄養の不足
  3 皮膚の湿潤
  4 摩擦とずれ

19 褥瘡発生の予測方法でないのは

  

  1 ブレーデンスケール

  2 K式スケール

  3 長谷川式スケール

  4 OHスケール

 

20 褥瘡について間違っているのは

 

  1 褥瘡が原因で患者が死亡すると法的責任が問われる

  2 褥瘡ができても患者が死亡しなければ法的責任はない

  3 褥瘡は看護怠慢による

  4 床ずれは看護の恥である

 

21 免疫担当細胞とその機能の組み合わせで正しいのはどれか。

 

  1 マクロファージ----------     抗原の提示
  2 肥満細胞-    ---------    補体の活性化
  3 形質細胞    ----------    抗体の産生
  4 ヘルパーT細胞----------     貧食

 

22 皮膚にびらんを認める褥瘡は、米国褥瘡諮問委員会(NPUAP)の分類法はどれか。

 

 1 ステージT
 2 ステージU
 3 ステージV
 4 ステージW

 

 

23 肝周囲炎(Fitz-Hugh-Curtis症候群)の原因菌でもっともよくあるのは。

 

 1 クラミジア

 2 淋病

 3 梅毒

 4 大腸菌

 

24 次のうち間違っているのは

 

  1 人が病気になる原因のうち、持って生まれた病気になりやすい素質を内因という。

  2 ダウン症候群の一般頻度は1/1,000であるが,35才以上では1/30040才以上では1/10045才以上で

   は1/45と高頻度になる。

  3 尋常性天疱瘡は、自己免疫疾患である。

   4 ツベルクリン反応はW型アレルギーで、IgEが関与する。

 

25 膠原病とその特徴的な症状の組合せとして誤っているのは 

 

  1 リウマチ熱         ―  発熱・多関節炎・小舞踏病

  2 多発性動脈炎        ―  皮膚の硬化・レイノー現象

  3 慢性関節リウマチ      ―  関節腫脹・関節痛・リウマチ結節

  4 全身性エリテマトーデス   ―  蝶形紅斑・関節炎・心外膜炎・腎炎