高槻市 皮膚科 形成外科 脱毛
第99回 看護師試験問題
問題 56 59才の男性。両肩と胸部の皮膚に異常を来したため来院した。
聴取する項目で優先度が高いのは。
1 渡航歴
2 飲酒歴
3 喫煙歴
4 予防接種歴
例 画像から推測される疾患は。
1 膵炎
2 肝硬変
3 胃がん
4 SLE
例 18才の女性。顔面に紅斑を認める。入院にあたって注意する項目で優先順位が高い
のは
1 うつなどの精神状態に注意する
2 腹痛に注意する
3 ベッドは廊下側にする
4 皮下出血など紫斑に注意する
例 52才の女性。上眼瞼に暗赤紫色の紅斑を認める。入院中最も注意するのは
1 肝障害
2 腎障害
3 神経障害
4 呼吸障害
例 22才の男性。陰嚢の潰瘍と下腿の熱感を持つ紅斑で入院してきた。入院中最も気をつけるのは
1 神経症状
2 眼障害
3 下腿の腫れ
4 腹痛
例 72才の男性。狭心症で入院。清拭したところ皮膚にいぼ状なものが多発している。
この状態
に対して
1 伝染の可能性があるので、清拭はかならず手袋をする
2 研修医の主治医に、大腸ファイバーや胃カメラをしたらと耳打ちする
3 誰でもイボはありますよと言う
4 見て見ぬふりをする
例 22才の女性。冬にもかかわらずこんな事になったという。なぜか
1 靴下をはいたまま寝るくせがある。
2 外出するときはいつもブーツをはいている
3 温泉によく行く
4 彼氏も同じようなものがある
例 肺炎で入院中の患者の皮膚に写真のような皮疹が生じた。
特に注意して見る部位
は
1 耳
2 目
3 口
4 陰部