高槻市 皮膚科 形成外科 脱毛
第99回 看護師試験問題 午後
問題
消毒薬
に最も
抵抗性
が強いのはどれか
。
1
細菌芽胞
2
栄養型細菌
3
DNAウイルス
4
RNAウイルス
例 次の消毒薬のうち最も
抗菌スペクトル
の広いものは
1 ベンザニコリウム(オスバン)
2 クロルヘキシジングルコン酸(ヒビテン)
3 70%エタノール
4 ポピドンヨード(イソジン)
5 次亜塩素酸ナトリウム(ハイター)
6
グルタルアルデヒド
(グルタラール)
例 熱抵抗性(100度の熱水で死滅しない)のは
1 ウイルス
2 真菌
3 結核菌
4 細菌芽胞
例 次のうち正しいのは?
1 エンカベンゾニコリウム(オスバン)で結核菌は
消毒
できる
2 グルコン酸クロルヘキシジン(
ヒビテン
)を粘膜に使用するのは危険である。
3 グルコン酸クロルヘキシジン(ヒビテン)で梅毒は消毒できない
4 結核菌はエタノールで消毒できない
例 次のうち間違っているのは?
1
石鹸と流水の手洗いで
最も洗い残しが多いのは、母指である。
2
速乾式手指消毒剤
は、まず指先・爪に擦りこむ。
3
手術器具の消毒
には次亜塩素酸(ハイター)を使用する。
4
グルタルアルデヒド
(グルタラール)は芽胞も消毒できる。